top of page

ファファファ?

  • 執筆者の写真: ちあき先生
    ちあき先生
  • 2021年8月8日
  • 読了時間: 2分

導入期の生徒は、新しい曲に入ったときに、

ピアノで弾く前にまずは楽譜を音名で読ませています。


小学1年生のMちゃんと一緒に楽譜を読んだときのこと。

Mちゃん&私:「ファミレミ|ファファファー」※曲は適当です

Mちゃん:「ファファファだって。ひとみばあさんみたい」


そう!故 志村けんさん扮する【ひとみばあさん】が頭をよぎったらしく、

ひとみばあさんのセリフを喋り始めました。


「この前も孫がね、おばあちゃん何で『ふぁふぁふぁ』って言ってるの?

私はこう答えたんですよ。

『意味はねぇだよ。息してるだけで声が出ちまうだ』って。

だから孫と2人で大笑いしたですよ。あはははは」


かなり忠実に、そしてちょっと真似て再現してくれたMちゃん。

小学1年生がひとみばあさんを知っているのも意外だったし、

ドリフ世代の私はツボにはまって、2人で大爆笑!

私がこの教室に来て以来、いちばんバカ笑いした瞬間でした(^^ゞ



・・・・・それから数週間後。

また新しい曲に進み、今度は

「ドレミファ|ソソソー」※曲は適当です。


すると今度は「ソソソと言えば?」とMちゃん。


私(えっ?ひとみばあさんに「ソソソ」ってセリフあったっけ?)


もう頭フル回転で考えましたが分からず、

「分かんなーい。ソソソはなあに?」


Mちゃんはこう答えてくれました。

「ソソソと言えば、ソースでしょ」とニヤニヤ顔。


え~、分からないよぉ、ということでまた2人で爆笑。



Mちゃん、ピアノだけではなく、お笑いの才能もありそうです(笑)。


最新記事

すべて表示
やさしい先生、こわい先生

「昔、ピアノを習っていたけど、先生が怖くてやめた」という話を、 周りの人から聞くことがあります。 そう、昔の先生は怖かった(笑)。 (もちろん優しい先生もいますよ) 小学2年生にあがると同時に浦和(現さいたま市)に引っ越してきたのですが、...

 
 
 
ピアノと爪

お子さんの爪の長さ、親御さんは気にされてますか? 爪が鍵盤に当たると、カチカチ音がします。 静かな、例えば弱い音がずっと続くような箇所を、爪が延びた状態で弾くと、「カチカチカチ・・・」と目立ちます。 これではせっかく美しい音色で弾けたとしても、長い爪のせいで台無しです...

 
 
 

Comentarios


bottom of page